化学療法チーム

がん薬物療法のチーム医療

現代のがん診療は、各専門領域の医療スタッフが、それぞれの専門の立場から協力して患者さん中心のチーム医療を実践しています。かつてのわが国のがん医療は、例えば外科医が、胃がん患者さんの初診から、内視鏡による診断、手術、再発したときの抗がん剤治療、そして終末期医療までを一手に担っていました。これは、長期にわたって主治医と患者さんの関係が継続され、ある意味では理想的な「医師―患者関係」が構築される利点もありました。しかし、近年がん診療は、それぞれの専門領域が発達するとともに、多くの医療機関でそれぞれの専門職が情報を共有し、より包括的に良質ながん医療を提供する体制をとっています。例えば、腫瘍内科が担当するがん薬物療法の分野でも、かつての化学療法薬だけでなく、分子標的薬、内分泌療法薬、免疫チエックポイント阻害薬などの全く新しい領域の薬剤が登場し、それらの副作用の管理を含むマネージメントの専門性が要求される時代となりました。さらに、それぞれの臓器がんに対する新規薬剤が、次々と登場し、日進月歩の様相を呈しています。このような状況下で、目の前のがん患者さんに対する薬剤選択や、薬物療法と手術や放射線療法を組み合わせる「集学的治療」を適切に選択することが求められています。

当院の化学療法チームの特徴

チーム医療に基づいた治療方針の決定

がん治療は、大別すると局所療法である手術、放射線治療と全身療法である薬物療法に分けられます。そのため、それぞれの患者さんに対して、適切な治療法を決定するためには、専門職である外科医、放射線治療医、診断を担当する内科系医師および薬物療法を担当する腫瘍内科医が、一堂に会して、討議する症例検討会(いわゆるキャンサーボード)が重要です。当院では、消化器がんと肺がんに対するキャンサーボードが毎週開かれ、それぞれの専門職の立場から治療方針が決定されています。

きめ細かながん薬物療法を目指して

現在 腫瘍内科 は、3人の常勤医師により運営され、日々の回診を通じてグループ内で情報が共有されています。また、週1回、腫瘍内科で診療を行っているすべての患者さんについて、医師、看護師、薬剤師、栄養士、 がん相談センター のソーシャルワーカーが集まって治療の進捗状況だけでなく、食事の摂取状況、患者さんの家庭環境・療養環境や、経済的な問題に至るまで、幅広く問題点を洗い出し、対応を話し合っています。この会での話し合いは、医学的な側面のみを重視する医師にとっても極めて重要な情報の交換が可能です。また、痛みの訴えや、患者さんの精神的苦痛についても 緩和ケア内科 医師への紹介など関連する診療科とも併診の上で、診療を継続しています。

合併症を抱えた患者さんに対する病院全体の対応

最近のがん医療で最も特徴的な点は、高齢者・超高齢者のがん患者さんが増加したことです。そのため、糖尿病や高血圧だけでなく、血栓症、心筋梗塞、脳梗塞などの血管障害の合併や、認知機能の低下を示すがん患者さんも決して稀ではなくなっています。国立がん研究センターや各県の県立がんセンターなどがんに特化している病院の強みは、がん医療の専門家が多数在籍していることにありますが、その反面、がん以外の心臓病や、脳血管疾患、脳神経内科、腎臓病など一般医療の専門家が極めて少ない点にあります。その点当院は、がん診療を行う前提としての総合病院の機能が整い、各疾患領域の医師が多数在籍しています。さらに、 総合内科 のチームや 救命救急センター・京都ER が充実していることも、がんに特化している病院との大きな違いであり、強みとなっています。

地域で完結できるがん医療

一部のがん拠点病院では、抗がん剤治療を行い感染症が起こった場合など状態が悪化すると、中規模病院への転院を勧められるといった事例も少なくありません。米国ではがん患者の過半数が、地域病院で治療を受けています。当院は、内視鏡やCTなどの通常のがん診断の体制に加え、PET-CTなどの先進的な診断設備を備えています。また、 病理医 が在籍し、 外科 に加えて腫瘍内科のグループが新たに立ち上がりました。さらに、放射線装置を備え、 放射線治療医 の充実を図るなど診断治療体制を完備しています。治療が奏功せず、がんに伴う痛みなどの苦痛に苦しむ患者さんに対しては、症状緩和の専門家である緩和ケア内科医が対応し、専門の 緩和ケア病棟 での治療も行っています。このように当院は、地元にいてすべてのがん治療に必要な要件をすべて満たし、「地域で完結できるがん医療」が可能な病院です。これも院内の各部門の切れ目のない連携に基づいたチーム医療の成果といえます。

スタッフ構成(2020年12月時点)

腫瘍内科・外来治療センターおよびがん相談センター

  • 医師:3人
  • 看護師:3人
  • 薬剤師:2人
  • 管理栄養士:1人
  • 公認心理師:1人
  • 医療ソーシャルワーカー(MSW):1人
  • 2020年12月時点