当院についてよくあるご質問をご紹介いたします。
お探しのご質問がない場合は、 お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
受診について
Q1
初めて受診します。何を持って行けばよいですか?
Q2
初診は予約ができますか?
Q3
初めて受診します。予約がなくても受診できますか?
また、完全予約制等の診療科では当日受け付けできません。
なお、紹介状をお持ちでない場合は、初診に係る選定療養費7,700円(税込)を別途ご負担いただく場合があります。
Q4
受診したいのですが、どの診療科に行けばいいのかわかりません。
総合内科は内科全般を扱う診療科で、発熱、咳、頭痛、腹痛や、風邪、胃腸炎などの一般的な症状・病気から、原因不明の症状で悩んでいる、急病にかかってしまったなど、さまざまな症状に対応いたします。
外来の受け付けは、お待ちいただく時間を短縮するのため、予約制(30分に数人)を導入しています。ご予約は下記までお電話ください。
【予約センター】TEL:0120(489)300
月~金曜日 8:30~17:00
- 土・日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く
Q6
紹介状がないと受診できないのですか?
予約や紹介状(診療情報提供書)なしでご来院された場合、受診できますが、長時間お待ちいただく可能性があります。
また、選定療養費7,700円(税込)をご負担いただきます。
Q7
外来予約の変更・キャンセルがしたい場合、どうすればよいですか?
TEL:075(593)4111(代)
月~金曜日 午後3時~午後5時
- 土・日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く
- ご予約日にご連絡なく受診されなかった場合は「キャンセル」扱いとなります。
- 再度受診をご希望の場合は、「新規」でご予約をお取りいただく必要があります。
Q8
外来のお薬はどこでもらえますか?
会計時にお渡しするお薬の処方箋を薬局窓口へご提出ください。
Q9
主治医・担当医以外の専門医の意見(セカンドオピニオン)を聞くことはできますか?
当院で受診をされている患者さんで、他院でのセカンドオピニオンを希望される場合は、担当医にお申し出ください。
Q10
保険証を忘れてしまったのですが、受診できますか?
受診月の月末までに総合受付で保険証・各種受給者証をご提示いただくと、健康保険適用分と患者さん負担分との差額を返金いたします。
詳しくは、外来棟もしくはA/B棟の1階総合受付にお問い合わせください。
Q11
受診カード(診察券)を失くしてしまいました。再発行できますか?
診察券の再発行には、発行手数料340円(税込)が必要となりますので、あらかじめご了承ください。
ご自宅などにお忘れの場合は、係の者にお申し付けください。
入院について
Q1
入院時に必要なものはありますか?
Q2
病室は、どのようなタイプがありますか。また料金はどれくらいかかりますか?
個室・準個室のご利用を希望される方は、お早めにお申し出ください。ただし、満室および予約状況により、ご利用いただけない場合もございます。
Q3
付き添いは必要ですか?
ただし、乳幼児や重症患者さん、手術後の場合などに、ご本人やご家族のご希望により、担当医師の許可を得て付き添うことが可能です。担当医師にご相談ください。
Q4
貴重品(多額の現金や貴金属など)を病院で預かってもらえますか?
できるだけ貴重品や多額の現金はお持ちにならないようお願いいたします。万一、紛失・盗難などがありましても当院は責任を負いかねます。
Q5
知人の入院の有無を知ることは可能ですか?
ご本人もしくはご家族に確認をお願いいたします。
面会(お見舞い)について
Q1
面会時間・注意事項を教えてください
(ICU/CCUのみ 午前11時~午後9時30分)
- 現在、新型コロナウイルス感染症など感染対策のため、面会に制限を設けさせていただいております。ご了承の程よろしくお願いいたします。
Q2
お見舞いに行くとき、乳幼児の子どもも一緒でも大丈夫でしょうか?
Q3
お見舞いの花を送りたいのですが、どのようにしたらよいですか?
Q4
お見舞いの品に制限はありますか?
病院給食以外の摂取は、病状との関係で医師の判断が必要です。医師・看護師にご相談ください。
【電子機器類】
病棟看護師にご確認をお願いいたします。(持ち込みも含む)
交通アクセスについて
会計について
Q1
診療費をカードで支払うことは可能ですか?
- 以下のカードをご利用いただけます。
■クレジットカード
JCB、VISA、Master Card、DC、UC、アメリカンエクスプレス、UFJニコス
■デビットカード
ゆうちょ銀行、京都銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、UFJ信託銀行 滋賀銀行、りそな銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫、三井住友銀行
Q2
診断書、証明書を発行するにはどうすればいいですか?
その際に発行にかかる費用をご精算ください。
診断書、証明書などの作成期間については、申込後1週間から10日ほどかかります。
- 詳細は総合受付にて、ご確認ください。
Q3
領収書の再発行はできますか?
有料1通1,100円(税込)となりますが、お支払いを証明する「領収証明書」をご用意することができます。
A/B棟1階 総合受付にてお問い合わせください。
なお、領収証明書の発行には1週間ほどかかります。
Q4
令和6年7月発行の新紙幣でお支払いできますか?
施設・設備について
Q1
病院内にATMはありますか?
院内のコンビニ(ローソン)にもございます。
Q2
病院内にレストラン・コンビニはありますか?
Q3
利用できる車椅子はありますか?
ご利用が終わられましたら、元の場所に戻していただくようご協力をお願いいたします。
- 車いすは数に限りがございますのでご了承ください。
Q4
授乳室はどこにありますか?
Q5
病院内に喫煙所はありますか?
Q6
携帯電話を使用している方が多いのですが、使っていいのですか?
Q7
無料のWi-Fiは使えますか?
サービスのご利用については以下をご確認ください。