冠動脈が狭くなっている所や詰まっている所に、手首や足の付け根からカテーテルを入れ、小さな風船を狭くなっている部分に送り込んで膨らませ、血管を広げます。その状態を維持するため、ステントと呼ばれる金属製の網状の筒を膨らませた部分に置きます。
このステントを入れても治療された約20〜30%の患者さんで再び血管が狭くなるため、最近では、狭くなるのを防ぐ薬剤を塗ったステントが主流となっており、このステントのおかげで狭くなる患者さんの割合が10%以下になりました。
また動脈硬化が進んでいると、血管の中が硬く(石灰化)、膨らみにくくなっていることが多いため、当院では熟達した冠動脈治療専門医が、血管の状態に合わせた様々な特殊カテーテルを使用しながら、最善と考える治療を行います。