洛和会音羽病院 京都口腔健康センターでは
口腔がんの撲滅に取り組んでいます
- 口腔がんは早期発見が重要です!
- 口腔がん検診を受診しましょう
洛和会音羽病院 京都口腔健康センターでは
口腔がんの撲滅に取り組んでいます
洛和会京都健診センター 洛和会音羽病院健診センターと協力し、口腔がん検診を行っています。
口腔がん検診のご案内口腔がん検診に関する詳しい情報はこちら
「口腔がん撲滅委員会」(外部サイト)顎変形症手術Web申込みについては下記よりご確認ください。
申込みはこちら
糖尿病の方は、健康な方と比較して約3倍以上も歯周病にかかりやすく、進行も早いという特徴があります。また、歯周病を放置することで、血糖コントロールに悪影響を与えるという報告もされています。
当センターでは、主に歯科衛生士が担当制で、歯周病の検査から治療、メンテナンスまで一環して行っています。ご自身のお口の中の状態を知っていただくため、また、今後のお口の健康のためにも、ぜひ一度受診されることをお勧めします。
正しい歯みがき方法を動画で解説しています。
動画を参考に、歯周病を予防しましょう。
京都口腔健康センターは“顎顔面および口腔領域疾患”に対して、地域の二次医療機関としての責務を果たすことに主眼をおいています。
日本口腔外科学会専門医・指導医、日本顎関節学会指導医、日本有病者歯科医療学会指導医、日本歯科麻酔科学会専門医、日本外傷歯学会認定医などの資格を持った歯科医師が在籍しており、口腔外科、京都顎変形症センターおよび歯科麻酔科の3つの科によって、専門的な知識と経験を生かした診療を行っています。
当センターでは、口腔がん、顎変形症、顎顔面外傷、顎関節疾患、抜歯(親知らず、過剰歯、抜歯困難症例)などの口腔外科的治療や全身疾患などのために開業歯科医院での治療が困難な患者さんへの全身麻酔および静脈内鎮静による歯科治療を担う施設として、積極的に取り組んでいます。
特に、下記に積極的に取り組んでいます。
そのため、一般の開業歯科医院で治療・診断が困難な患者さんを対象としており、治療が終了し、病状が安定した患者さんについては、近隣の開業歯科医院を紹介させていただいておりますので、ご協力をお願い申し上げます。
口腔がん検診については下記をご確認ください。
「口腔がん撲滅委員会」顎変形症外来については下記をご確認ください。
顎変形症外来口腔がん外来については下記をご確認ください。
口腔がん外来
口腔内科外来では、口腔内に生じるさまざまな疾患を診療します。
口内炎や白板症、扁平苔癬などの口腔粘膜疾患、味覚異常や口腔乾燥症(ドライマウス)、舌痛症などの口腔心身症を中心に診断・治療を行います。また、原因不明の口腔の違和感や痛みについても専門的な検査を実施し、必要に応じて他科と連携しながら治療を進めます。
本外来は、元奈良県立医科大学口腔外科教授・元日本口腔外科学会理事長の桐田忠昭
医師が月曜日に担当し、豊富な経験と専門的な知識を活かした診療を行っています。
当院の口腔外科では、がんや全身疾患との関連が疑われる口腔病変の早期発見にも力を入れており、病理検査や血液検査などを通じて正確な診断を行います。お口の中に気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。
睡眠時無呼吸外来については下記をご確認ください。
睡眠時無呼吸外来歯科麻酔科専門外来については下記をご確認ください。
歯科麻酔科専門外来糖尿病患者さんの歯周治療外来については下記をご確認ください。
糖尿病患者さんの小手術外来については下記をご確認ください。
小手術外来