緩和ケア内科

概要

緩和ケアとは、「重い病を抱える患者さんやそのご家族一人一人の身体や心などのさまざまなつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケア」です。
2019年4月に新設された 緩和ケア病棟 では、がん患者さんのさまざまなつらさを和らげ、ご家族と一緒に安心して過ごしていただけるよう治療とケアを行います。

緩和ケアは終末期と思われがちですが、現在では「診断されたときからの緩和ケア」が必要とされており、がん治療中でも痛みなどの症状がある際には緩和ケア外来、緩和ケアチームで対応しています。

病気になっても患者さんとご家族が地域で安心して生活できるようサポートしていきたいと思います。ぜひご相談ください。

洛和会ヘルスケアシステムの緩和ケア

緩和ケア内科では、主に、がんによる痛み・食欲不振・吐気などの肉体的苦痛や、気分の落ち込みなどの精神的苦痛を緩和し、患者さん・ご家族の希望を伺いながら、療養場所の調整などもさせていただきます。

医師、看護師、薬剤師、栄養士、医療ソーシャルワーカー、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、歯科医師、歯科衛生士などでチームを組み、患者さんがその人らしい生活を送れるようにサポートします。
当院の がん相談センター (相談員は、看護師、ソーシャルワーカー、臨床心理士)においても、緩和ケアの内容について、ご相談を承っております。

緩和ケア内科外来

がんによる痛みや不安な気持ちをもつ患者さんやご家族に対して、薬でのケアや心のケアにより、苦痛を和らげることを目指します。

がんに関わるすべての相談に応じます。治療方針についての相談はもちろん、これからどうすればいいのかなど漠然とした将来の不安についても遠慮なくご相談ください。

外来受診時は、現在通院または入院されている病院からレントゲン写真やCTなど現在の病状が詳しくわかる資料をお借りして、紹介状、保険証と一緒にご持参ください。患者さんご自身が来院できない場合は、ご家族の方だけの来院でもかまいません。

2023年の診療実績

1年間で入院加療された患者さんの数:208人

  • 肺がん:55件
  • 大腸がん:31件
  • 膵がん:25件
  • 泌尿器がん:24件
  • 胃がん:13件
  • 血液がん:12件
  • 婦人科がん:9件
  • 肝がん:5件
  • その他の悪性腫瘍:34件
  • 緩和ケア病棟入院面談数:331件
  • 緩和ケア紹介件数:141件
  • 緩和ケアチーム依頼数:77件
  • 平均在院日数:20.0日