女性腹圧性尿失禁
笑ったり、くしゃみ、咳で尿が漏れる。この症状は、中年以降のかなりの女性に見られる症状と考えられます。しかし、「恥ずかしい」「人に言えない」などの理由で悩んでおられる方も多いと思います。このような症状が起こる原因は、骨盤底の筋肉が緩み、膀胱が下がってくる、あるいは尿道の可動性が大きくなることによります。女性の場合は、妊娠、出産を経験し、これに加齢が加わり、このような症状が出現してきます。尿失禁の原因は、腹圧性尿失禁のみではなく、ほかの原因による場合もありますので、まずは正確な診断をつけることが大切です。
程度の軽い腹圧性尿失禁は、骨盤底筋群を鍛える体操をすると有効な場合があります。尿失禁が重症の場合は、手術の適応となります。尿失禁の手術方法は多数あり、私自身も、開腹術も含め、数種類の術式を経験してきております。このなかで、最も成績が良かったのがスリング手術といわれる手術方法です。 スリング手術は、開腹手術ではなく、経膣的な手術方法です。似たような手術方法にステイミー法、ギッテス法がありますが、長期的にみた場合、尿失禁の再発を来す確率があり、これが一番大きな問題でした。スリング手術は、手術の有効性、長期間の安定性(尿失禁の再発がないこと)の点において優れていると考えます。
骨盤底筋群の弛緩がさらにひどくなってくると、膀胱が膣の前壁から滑脱して「膀胱瘤」という状態になることがあります。自覚症状としては、膣内の異物感、尿失禁、排尿困難などがあります。膀胱瘤は、簡単に言うと、腹圧性尿失禁がよりひどくなったような状態です。
当科では、膣口から膀胱が脱出してきているような膀胱瘤も、経膣的な手術(modified six-corner suspension)で修復いたします。膀胱瘤に対して、膣前壁の縫縮(膣前壁の補強)のみを施行した症例を見かけますが、膀胱瘤の原因は、大抵の場合、膣前壁中央部の脆弱性によるのではなく、側方の靱帯の欠損に因ることが多いため、膣前壁縫縮のみでは、早期に再発が起こることになります。
また、腹圧性尿失禁に関連して、逆に膣後壁から直腸が脱出してくる「直腸瘤」を認めることがあります。直腸瘤は、膣の軸が立ってくることが原因となって起こります。成人女性の場合、立位では、膣の奥3分の2は、地面に対してほぼ平行の状態ですが、この軸が立ってくる(つまり、地面に対して垂直に近くなってくる)ことにより、膣後壁から直腸が脱出しやすくなります。従って、この場合でも、単に弱っている膣後壁を補強するのみでは不十分で、膣の軸を補正することが必要です。
以上のような症状でお悩みの方は、泌尿器科外来にご相談ください。