地域連携課

業務内容

  1. 紹介、逆紹介患者の診療情報提供書の管理
  2. 紹介患者の外来診察および検査の予約
  3. 病院、診療所、保健所、介護施設などとの連携強化
  4. 開放型病床登録医の強化による協力体制の整備
  5. 地域連携の会や地域イベントの企画運用

所属長のひとこと

当院では、地域の急性期病院としての機能を果たすべく、地域の開業医の先生方や病院からのご要望に迅速に対応できるように医療連携を行っています。また、日常的な診療や健康管理などを行っていただける「かかりつけ医」をご案内しており、地域の医療機関と密接な連携を心掛けています。

実績

クオリティ・インディケータ(QI)参照

紹介率

病院に初診で来る患者さんに対して、紹介受診、救急受診する患者さんの割合を示しています。
数値が高い場合には、直接初診する患者さんより地域医療機関などからの照会や救急来院が目立つことが示しています。

  • 当院実績
  • 全国平均

逆紹介率

検査が終わった患者さんや、治療がひと段落したり、治療方法が定まった患者さんは患者さんの利便性を考慮し、 かかりつけ医への紹介(逆紹介)を行っています。 逆紹介患者数と初診患者数の割合を示しています。

  • 当院実績
  • 全国平均