- 運行時間は8:30~17:15(17:15~0:30はご相談ください)、365日運行しています
- 山科・醍醐エリアを中心に京都市内・大津市内も対応可能です(当院からおよそ5km圏内)
- 医療機関から当院への病院間搬送、介護施設にて救急搬送が必要になった場合を対象とします
- 消防機関からの要請で、救出に時間を要する救助事故や集団災害が起こった際にも出動します
- 一般の患者様からの要請は受け付けておりません
- お電話で患者さんの状況(バイタルサインや現状の説明)を伺い、救急医師が受け入れ可能と判断した場合に出動します
救命救急室
ドクターカー要請について
当院では、365日体制でドクターカーを運用しています
※一般の方からの要請は受け付けておりません
ドクターカー要請電話番号
医療機関(地域連携課直通)
075-593-7725
介護施設(救命救急室直通)
075-593-4168
※ドクターカー要請の旨お伝えください

業務実績
ドクターカー出動件数
ドクターカー出動先
ドクターカー同乗率
2023年度
- 救急救命士のみ
- 医師
- 看護師
- 医師・看護師
当院救急救命士が実施できる救命処置について
令和3年10月に、救急救命士法が改正され、院内(救急外来)でも救命処置が実施出来るようになりました。当院においても、救急救命士の質を担保するメディカルコントロール(MC)委員会を設置しました。
また、当院救急救命士の教育体制についても年度計画を立て実施しています。
- ER実習(静脈路確保や薬剤投与の手技などを評価)
- ICU実習
- 他部署より勉強会の開催(多職種連携)
- 医療安全や感染対策に関する勉強会受講
- 消防救急車への同乗実習や消防との症例検討会